東海道本線  (1965〜1966)


新幹線開業後の東海道本線は151系がいなくなり、華やかさにかける面はありましたが
153系の「なにわ」「比叡」などが残り、新たに481系の「つばめ」が名古屋始発で生まれるなど
それなりににぎやかな時代でした。


1965.1   サロ152-2   153系が急行用として使用されることになり、そのために
      作られた1等附随車です
1965.3   クモハ12000 817M美濃赤坂行   大垣駅
1965.3   クモハ14001 817M美濃赤坂行  大垣駅
1965.3   キ552   大垣駅
1965.3   クモユニ74だと思います   大垣駅
1965.4   モハ80001   (名古屋駅)
1965.10  修学旅行用電車167系「わかくさ」 
           品川−京都間で使用されました (枇杷島)       
1965.12   「兼六」 (金沢-名古屋)  (枇杷島)       
1965.12   準急「こがね」   (枇杷島)
   名古屋発 北陸(富山)・高山(高山)線経由名古屋着の列車でした
1965.12   D51679の牽く貨物列車   (枇杷島)
1965.12  クモユニ74+80系   (名古屋駅) 
1965.12   EF60120の牽く貨物列車   (名古屋駅)
1965.12   EH1054の牽く貨物列車   (名古屋駅)   
1965,12   「兼六」   クハ471-8   (名古屋駅)
1965.12   「兼六」 クハ451-33   (名古屋駅)
1965,12   EF5812の牽く下り旅客列車   
1965.12   岐阜国体へ向かうお召列車.  
1966.4   名古屋駅0番ホ−ム新設工事
1966.4   EF5862の牽く34レ「高千穂」   (名古屋駅)
1966.4   東海道線の看板列車となった「なにわ」(大阪−東京)と
         「比叡」(名古屋−大阪)   (名古屋駅)
1966.4   EF60507の牽く貨物列車   (名古屋駅)
1966.8   157系「伊豆」   (東京駅)
1966.11   3M「つばめ」クハ481-16 (名古屋-熊本)      
1966.11      (名古屋駅)
 
1966.11   サロ85305(80系の1等車)   (名古屋駅)
1966.11   EF6520の牽く貨物列車   (名古屋駅)
1966.12   80系1次型
1966.12   枇杷島橋梁 
1966.12   枇杷島橋梁
 東海・北陸目次へ
inserted by FC2 system